こちらに来て初めて涼しい日を迎えています。
手元の温度計で気温27度です。
金曜日からずっと曇り空で太陽を見ていません、そのせいで気温が上がらないのでしょう。
木曜日にハノイへ行ってきましたが、あちらはすっかり秋の風情です。
快晴にもかかわらず暑くなく、空気が冷えていました。
ホーチミンは雨季、乾季はあってもさほど四季の変化が少ないように思いますが、季節の果物には旬があるようで、店先に並ぶ果物にも変化があります。いまたくさん出ているのは青いみかんとグリーンマンゴです。イエローマンゴに比べるとグリーンマンゴは酸味が強く、そのまま食べてもあまり美味しくないですがジュースにするとなかなか美味!
街はクリスマスの飾り付けで華やいでいます。
暑い国でもクリスマスはサンタとトナカイの引くソリとモミの木、
いずれもベトナムにはミスマッチですね!
“風の旅人” デュエルン・レーフェンスは突如、愛車 “轟カル号” とともにベトナムへと飛ぶことになった。 ここに、ジオポタ・ベトナム支部誕生か?
2008年11月22日土曜日
シムリアプ2
私はタイから入りました。検疫証明書を持たず、20ドルで発行してもらいました。おそらく、だまされたのでは!
妖艶なアプサラダンスが印象的。電力事情が悪くホテルは停電ばかりだったのを思い出します。アンコール遺跡群は圧倒的な存在感を感じさせてくれました。(from カビロ)
カビロさんはいつ頃行かれたのでしょうか、
いまは検疫証明書は無かったです。その代り入国ビザの取得が20ドルでした。
これから行かれる方に一言アドバイス!
空港でのビザ発行には写真が必要です。事前に用意しておくこと。
恐ろしく非能率な事務処理で長蛇の列になり、長時間かかります。できれば日本で予め取得しておいた方がいらいらせずに済みます。
換金は不要。全てドルでOK
タクシーは町まで7ドル空港の係員に事前に支払い、支払い証明書を運転手に渡します。
遺跡の入館料は1日券20ドル、3日券40ドルで、写真付のパスが発行されます。
シムリアプ全ての遺跡の共通券になっています。
足としてはバイクタクシー(バイクにリヤカーをつないだもの)がお薦め、一日18ドル。もちろん貸し自転車もある。
東南アジア最大の湖、トンレサップ湖クルージングは2時間で25ドル。
帰りの空港で空港税25ドルとられる。
牛の糞に注意! 道端にごろごろ落ちている。
一度踏んでしまった!(これで運が付くかも?)
かしかに停電がありました。間一髪でエレベーターに
閉じ込められるところでした。
妖艶なアプサラダンスが印象的。電力事情が悪くホテルは停電ばかりだったのを思い出します。アンコール遺跡群は圧倒的な存在感を感じさせてくれました。(from カビロ)
カビロさんはいつ頃行かれたのでしょうか、
いまは検疫証明書は無かったです。その代り入国ビザの取得が20ドルでした。
これから行かれる方に一言アドバイス!
空港でのビザ発行には写真が必要です。事前に用意しておくこと。
恐ろしく非能率な事務処理で長蛇の列になり、長時間かかります。できれば日本で予め取得しておいた方がいらいらせずに済みます。
タクシーは町まで7ドル空港の係員に事前に支払い、支払い証明書を運転手に渡します。
遺跡の入館料は1日券20ドル、3日券40ドルで、写真付のパスが発行されます。
シムリアプ全ての遺跡の共通券になっています。
足としてはバイクタクシー(バイクにリヤカーをつないだもの)がお薦め、一日18ドル。もちろん貸し自転車もある。
東南アジア最大の湖、トンレサップ湖クルージングは2時間で25ドル。
帰りの空港で空港税25ドルとられる。
牛の糞に注意! 道端にごろごろ落ちている。
一度踏んでしまった!(これで運が付くかも?)
かしかに停電がありました。間一髪でエレベーターに
閉じ込められるところでした。
2008年11月21日金曜日
ビールの話
なかなか雨季が終わりません。洗濯物の乾きは早くなったし、べとついていたシーツも少しサラサラしてきました。確実に乾季が近いことを肌で感じられますが、きょうも雨です。
こちらに来た当初はハイネケンを飲んでいましたが、高いのと和食に合わないのとで最近はタイガービール一本やりです。ベトナムにはサイゴンビールと333ビールがありますがあまり飲んでいません。機会を作って飲み比べようと思っています。
シムリアプでは地元のアンコールビールを飲んでみましたがコクが無く水ぽい感じでした。二杯目からはタイガービールにしました。(アンコールビールは5割も高い)カンボジアの外貨獲得に賭ける熱意は凄まじいものがあります。あらゆる支払いは全てUS ドルで行い、カンボジアのお金(リエル)はまったく必要ない。
空港で6ドルも換金してしまい、使い道がないのでホテルの食事代をこれで支払っても11,500リエルも残してしまった。シアヌーク殿下の肖像画とアンコールワットが印刷されているから記念にとっておきます。
写真はアンコールビールとカンホジア風オムライスです。ツノのようなものは唐辛子です。
こちらに来た当初はハイネケンを飲んでいましたが、高いのと和食に合わないのとで最近はタイガービール一本やりです。ベトナムにはサイゴンビールと333ビールがありますがあまり飲んでいません。機会を作って飲み比べようと思っています。
シムリアプでは地元のアンコールビールを飲んでみましたがコクが無く水ぽい感じでした。二杯目からはタイガービールにしました。(アンコールビールは5割も高い)カンボジアの外貨獲得に賭ける熱意は凄まじいものがあります。あらゆる支払いは全てUS ドルで行い、カンボジアのお金(リエル)はまったく必要ない。
空港で6ドルも換金してしまい、使い道がないのでホテルの食事代をこれで支払っても11,500リエルも残してしまった。シアヌーク殿下の肖像画とアンコールワットが印刷されているから記念にとっておきます。
写真はアンコールビールとカンホジア風オムライスです。ツノのようなものは唐辛子です。
2008年11月16日日曜日
2008年11月9日日曜日
ベトナムの住宅
きょうは久しぶりに良い天気になったので、いつものコースを走ってきました。
もしかして、雨季が明けたのかと思ったら、午後になり雷雨です。
きょうは郊外の標準的な住宅を紹介します。
間口の広さに応じて税金が掛かるので、うなぎの寝床的な住宅が多く出現します。
隣地に面して窓がないのは、隣の家とは隙間なくぴったり建てるからで、それがベトナムの慣わしです。
もっとも隣地の建物と隙間を空けるのは日本ぐらいのものでしょう。
造りは雑ですがなかなかモダンなデザインの住宅が多いです。
もしかして、雨季が明けたのかと思ったら、午後になり雷雨です。
きょうは郊外の標準的な住宅を紹介します。
間口の広さに応じて税金が掛かるので、うなぎの寝床的な住宅が多く出現します。
隣地に面して窓がないのは、隣の家とは隙間なくぴったり建てるからで、それがベトナムの慣わしです。
もっとも隣地の建物と隙間を空けるのは日本ぐらいのものでしょう。
造りは雑ですがなかなかモダンなデザインの住宅が多いです。
2008年11月1日土曜日
トゲバンレイシ
シンガポールでは折り畳み小径自転車はかなり使われているんでしょうか?(from サイダー)
短い滞在でしたので折り畳み小径自転車は一度も見ませんでしたね!
MRTでも見ませんでした。ロードはけっこう走っています。閉っていたサイクルショップにもロードはずらり並んでいましたが小径自転車は置いてませんでした。
シンガポールの日曜日はレナール的街ポタには"ぴったり"です。
日曜日は車が極端に少なくなり、道路は広く、舗装は良く、街並みは綺麗で随所に公園があり、
走っても楽しいし、お洒落なカフェテラスで道行く美女を眺めたり、愛車を眺めてうっとりしたり!
プチ整形が活きるかも?(笑)
昨夜はアパートの廻りで大勢の小さい子供達がキヤッキヤッ騒いでうるさかった。
そういえば昨日はハロウィンでした。
アパートに隣接してオーストラリアインターナショナルスクールがあり、そこの子供達でしょう。
きようの果物:「トゲバンレイシ」カット面は均一な果肉に見えますが、房状になってます。味は甘ずっぱいヨーグルトのような感じ。
そういえばシンガポールでショッピングセンターや空港のフードコーナーにフルーツ専門の店があり、好きな果物をチョイスしてジュースにしてもらったり、そのまま食べたい人にはカットして皿に盛ってくれます。小腹がすいた時によく食べました。
短い滞在でしたので折り畳み小径自転車は一度も見ませんでしたね!
MRTでも見ませんでした。ロードはけっこう走っています。閉っていたサイクルショップにもロードはずらり並んでいましたが小径自転車は置いてませんでした。
シンガポールの日曜日はレナール的街ポタには"ぴったり"です。
日曜日は車が極端に少なくなり、道路は広く、舗装は良く、街並みは綺麗で随所に公園があり、
走っても楽しいし、お洒落なカフェテラスで道行く美女を眺めたり、愛車を眺めてうっとりしたり!
プチ整形が活きるかも?(笑)
昨夜はアパートの廻りで大勢の小さい子供達がキヤッキヤッ騒いでうるさかった。
そういえば昨日はハロウィンでした。
アパートに隣接してオーストラリアインターナショナルスクールがあり、そこの子供達でしょう。
きようの果物:「トゲバンレイシ」カット面は均一な果肉に見えますが、房状になってます。味は甘ずっぱいヨーグルトのような感じ。
そういえばシンガポールでショッピングセンターや空港のフードコーナーにフルーツ専門の店があり、好きな果物をチョイスしてジュースにしてもらったり、そのまま食べたい人にはカットして皿に盛ってくれます。小腹がすいた時によく食べました。
登録:
投稿 (Atom)